温め企画 湯たんぽ&ホットパック 前編(改定版)
阿佐ヶ谷 ゆる頭整体・筋膜整体・鍼灸 ラ・フィール治療院です。
いやいや11月に入り、そろそろ朝晩は冷えてきましたね~。
身体が冷えると、免疫力低下や様々な不調が出やすくなります。
そんなことで自分で冷えた身体を
簡単に温められる作戦としての企画になります。
湯たんぽ&ホットパック の温め企画
です!
数ある湯たんぽやホットパックの中から特徴的な
ものを選んで紹介いたしますので、
選ぶ参考になればと、
各商品の特長別に、ご紹介いたしますね。
では、
湯たんぽ編です。
先ずは、なんと言っても元祖湯たんぽ!
以前はトタンで作られていましたが、さすがに質感だけ残して
機能は向上しております。
こちらは、お湯を入れるだけででなく、
IHクッキングヒーターで直接温められる優れものです。
最近、湯たんぽでも特徴的なのがウエットスーツ素材
で作られたいるものです。
カタチが小さいのと、カラダに乗せたときの安定性が
ちょっと悪いですけどね。
でも、お値段的にはかなり
リーズナブルです。1年保障も付いている!
価格:2,649円
価格:3,748円(大サイズは6,480円)
首用が↓
価格:8,100円
まるで、むち打ちのコルセットのようですが・・・
このカタチの湯たんぽは他にないので、
首が辛い方には、ベスト商品ですね!
しかし、お湯を入れて肩に乗せるとちょっと重いんですけどね。
こちらも同じ素材で、足専用の長靴タイプです
価格:15,876円
これは、足がの冷え性のかたにはバッチリ!
よさそうだけど・・・ちょっとお高いですね。
住宅事情がかなり悪い場所などでは、とても役立ちそうです!
こちらは、なんと充電式の湯たんぽです。
お湯の入れ替えがないですから便利です。
それも8~15分で温め完了で、ブザーまでなりますよ。
お湯を入れる必要がないですから、
お子様やお年よりも安心です。
価格:2,228円
こちらは、今では見なくなった氷枕のような形状の湯たんぽです。
氷枕にも使えて、湯たんぽと併用出来るのが嬉しい!
しかし、耐熱温度が90℃~-20度なので、
沸騰したお湯が入れられないのが残念・・・。
他の湯たんぽとの併用もいいかもしれません。
価格:2,680円
こちらは、高級感溢れる陶器の湯たんぽです!
高そうですが、リーズナブルなんです。
お湯は冷めにくいので、保温性はいいのです。
ですが、重いし壊れやすい難点が・・・。
来客用には、特別感があるので是非という感じですね。
次は、
電子レンジで温められる簡単な温罨法です。
簡単に電子レンジで温められるこの手の商品は、
ドラックストアなどでも沢山出回っていますね。
それらの安いものは中身がジェル状のものが大半です。
湿感が全くありませんから、温感だけでシットリ感がありません。
こちら商品は、セラミック加工で空気中の水分を温めるので、
スチーム効果があって、じっくり温めてくれます。
それに、またリーズナブルですので、
オススメです!
ホット&スチームパッド (HOT&STEAMPAD) Lサイズ
価格:1,677円
こちらは、医療用で多く使われる泥バックですが家庭でも手軽に
使用できるように作られており、最長保温時間が4時間と
レンジタイプでは格段に長いです。
大きくそれなりの重量感もあり方・首・腰にも使えるし、
これで、4000円は安い!
オススメの優れものです!
ドイツ Fashy社 天然泥炭ジェル ヒートパック 温熱療法 肩・背中用
価格:4,000円
と、昨年はいいましたが・・・現在取り扱いがありません・・・
なので、こちらをお勧めしますね。
こちらは、ドロではなくて土で、黄土といわれ、遠赤外線効果が高く
韓国では民間医療だけでなく医療現場でも使われているようです。
|
また、こちらのシリーズ
は医療現場で実際に使われているものなので
耐久性と品質は良いのですが、ちょっとお高いですが、
アコードインターナショナル モイストヒートパック メディビーズ
価格:6,227円
他にもレンジタイプもので、ドラックストアーなどで売っているのが
こちらの、小豆が入っているタイプです。
あずきのチカラ 首肩用
価格:1,172円
こちらでしたら、近所のドラックストアでも購入出来ます。
小豆を買って自分で作るよりも、何故か割安なんです・・・?
この穀物系の レンジでチンタイプのカイロは、ほかの
穀物系として 小麦・玄米 などがあります。
それぞれ、やはり温めたときに特有の匂いがします。
小豆は、あんこを煮た時の・・・
玄米は、ご飯の・・・
小麦は、パンのような・・・
そのような匂いが好みの方は、こちらの穀物系の
カイロは最適です。
玄米タイプ↓
価格:3,900円
そのような匂いが気になる方の為にと、
アロマオイルなどで特有の匂いを消すように
薬草のカイロ【ぽかぽか よもぎっこ】
価格:3,240円
ただし、この穀物系のカイロの難点は夏場に保管を気をつけないと
虫がわく恐れがあります・・・。
夏場は冷蔵庫に入れて冷却用として使えるのですが、
使用しないで風通しの悪い場所などに長期保存しておくと
虫が繁殖する恐れがありますので、ご注意くださいね~。
最後に、
ただ冷えた場所を温めるよりも
効率的にカラダを温めたほうが良いですから、
簡単に分かりやすく書いてあるのが、
こちらの書籍になりますので、
どうぞ参考にしてください。
免疫力アップ! 「湯たんぽ」で「冷え性」が治る 低体温が万病のもと
次回の後編は、冷えだけでないカラダもユルム、
ホットパック編になります!