1月 睦月 快適に過ごす
明けましておめでとうございます!
新しい1年の始まりの1月は、
1年でも最も寒くて、空気が乾燥する時期です。
年末年始の暴飲暴食、帰省、バーゲンてんこ盛りで・・・
カラダも疲れてしまっています。
濃い味付けのものも、しこたま食べて胃もかなりお疲れで
もたれていませんか・・・?
そこに冷えによって代謝も落ちて抵抗力も弱まって、
かなり風邪を引きやすくなっていますし、腸の働きも弱っています。
冷えや乾燥からカラダを守るためにも、カラダを温め血行を促進する
食材や食物繊維が豊富なものを積極的に摂ることをお勧めします。
気をつけたい症状:風邪・便秘・冷え性
おすすめ食材:
さつまいも・白菜・くわい・生姜・もち米・黒豆・みかん・胡桃
わかさぎ・ブリ などです。
そして、やはりこの時期の定番の食材と言えば~!
「春の七草」ですね!
1:セリ(胃腸の熱を取る。咳止め。タンきり)
2:ナズナ(むくみ取り。利尿作用。解熱)
3:ゴキョウ(肺を温める。咳止め。タンきり)
4:ハコベラ(産後の浄血。歯痛止め)
5:ホトケノグサ(胃の強化。食欲増進。歯痛止め)
6:スズナかぶ(消化促進。咳止め)
7:スズシロ大根(消化促進。咳止め)
効能を見るだけでも、やはりバランスがとれた野菜ですね。
積極的に摂られて、年初めのカラダをリフレッシュされてくださいね!
では、よい年をお迎えくださいませ!
皆様のご健康とご多幸を願います。
タグ:七草かゆ効能, 春の七草, 1月 睦月 快適に過ごす