日本のCBDオイル臨床研究は?
CBDオイルの臨床研究を公表している団体があります。
臨床CBDオイル研究会
カンナビノイド(CBDオイル)の臨床知見を情報交換するための研究会です。
現在、会員は医師・歯科医師となっており、
「本会は多数の病態に非常に多くの効能をもつカンナビノイドの
正しい知識の啓蒙と適正な使用の普及を推進し、
日本における医療及び人々の健康全般に貢献することを目的としています。」
とのことです。
その他の方も含む臨床CBDオイル研究会の大元の学会がこちら
日本臨床カンナビノイド学会
になっており、こちらは臨床例が会員にならないと閲覧出来ません。
「日本臨床カンナビノイド学会は、日本の医療従事者
(医師、歯科医師、薬剤師、看護師などの国家資格者)
約300万人を対象とし、それぞれの専門分野、
それぞれのプロフェショナルな職業人として参加できる唯一の学会です。
現在、カンナビノイド利用における法律上の厳格な規制があるため、
製薬企業などの大口スポンサーは期待できそうもありません。
必要とする患者のために、地域医療の再生のために、
科学の発展のために、少しでも力になりたいと思っている方
に学会に参加してもらうことを願っています。」
事務局は昭和大学薬学部薬剤情報学講座薬物動態学部門内ですね~
とのことですので、私も参加したいと思うのですが・・・
なにぶん、会の内容が入会しないと分かりにくいのですね~。
一般開放しない閉鎖的感が強いので、しばし検討中ではあります。
臨床CBDオイル研究会の 臨床例は参考になるので是非
ご覧になってくださいね。