原因不明の不調はリーキーガット症候群かもしれません
阿佐ヶ谷 ゆる頭整体・筋膜整体・鍼灸 ラ・フィール治療院です。
今回は、あまり聞き慣れない病気ですが・・・
徐々にメディアでも取り上げられていて
現代人の多くに隠れている病気と言われている怖い病気。
初めて聞かれる方も多いかと思います。
リーキーガット症候群
についてお話しますね。
リーキーガット症候群とは、
Leaky (漏れる) Gut(腸) Syndrome(症候群)
:以下LGSに省略
腸の粘膜に穴が空き、菌やウィルス、たんぱく質など、
腸管内に留まるものが血液中に漏れて流れ出てしまう病気のことです。
日本名では、腸管壁浸漏症候群。
腸壁の粘膜に穴が空いて、また損傷しまうことで
腸内の未分解物質や有害な菌・ウイルスなどが外に漏れ
腸内バリア機能が壊れた状態になってしまいます。
これだけ聞くと、とても怖い病気のようですね。
そして荒れた腸壁粘膜から炎症物質や腸管内の菌やウィルスが、
分解されないタンパク質などの有害な物質が血液によって体中に巡り、
数多くの症状を発生させてしまうのです。
LGSの主な症状としては、
アトピー性皮膚炎、喘息など呼吸器疾患、
偏頭痛、関節炎、子宮筋腫、食物アレルギー、便秘、統合失調症
などです。
また、腸の機能が損なわれる頻度が高い方は、
メタボリスクが高くなり、太りやすくなるとも言われています。
さらに腸内機能が弱り、消化酵素も不十分になるため、
栄養素の吸収がしにくくなり、
ビタミンやミネラルの欠乏状態にも陥りやすくなってしまうのです。
LGS:リーキーガット症候群の原因と考えられる内容
1、 抗生物質が胃腸器官系の細菌、寄生虫、カンジダ、真菌類の異常繁殖を促すため。
2、 アルコール類、カフェインなどの刺激物
3、 食物と飲料
・細菌によって腐敗、汚染された食物や地下水
・着色剤、防腐剤、酸化防止剤など、食品添加物として使用されている化学合成物の混入した食物や飲料水
4、 酵素欠乏
5、 非ステロイド系抗炎症薬(イブプロフェン、インドメタシン等)
6、 プレドニゾンのような処方コルチコステロイド
7、 精製炭水化物食品(クッキー、ケーキ、清涼飲料、漂白パン )
8、 避妊用ホルモン(ピル)
9、 精製炭水化物食品に混入しているカビ、菌
以上のような原因によってLGSが引き起こされる可能性が増大してしまいます。
このLSGの困った問題はですね・・・。
自覚出来ないレベルのアレルギー反応の持続が
数多くの疾患の原因になっているのに、、、
それが認識されていない事。
なので、原因不明の
食物アレルギー、便秘、統合失調症、アトピー性皮膚炎、
喘息など呼吸器疾患、偏頭痛、関節炎、子宮筋腫
などがあればLSGかもしれないな・・・???
と考える選択も必要です。
その予防法は、
精製された食物を摂らない。
薬を飲まない。
刺激物を摂らない。
添加物を摂らない。
という簡単なものですけど、、、
皆が必ずLSGになるわけではなく、疾患率が高まるのです。
普通に暮らしながら 医師や製薬会社、広告、
食品会社などに疑問を持たない方も多く。
それでいて、薬や加工食品、嗜好品を摂らない生活をされている方は
稀ですからね・・・。
本来は、日常の摂取物に気を配り知識も得ながら、
生活全般を変えなくてはいけないので、現代病の一つとも言えます。
これはかなり意識して努力がいるかもしれませんので、
これまで無意識だった方には大変なことになるかもしれません。
ですが少しでも心がけるようしていきたいものですよね。
心当たりがある方は詳しいLGSの説明などは、
栄養医学研究所
などを参照して頂ければとても詳しく書いてありますよ。
皆様もお気をつけて!