お金をかけずに美容と健康を手に入れる方法。
それは、入浴法です。
毎日の入浴法を変えれば、あなたも手軽に美容と健康が手に入ります!
ダイエット・疲労回復・免疫力向上・美肌効果などなど様々な参考になる入浴法を
シリーズでご紹介していきます。
日本人が大好きなお風呂。
漫然と毎日の入浴をするだけでなく、
あなたの美容と健康のためにも入浴法を変えてみませんか?
効果抜群で、あなたの最強の美容と健康のサポーターになること、間違い無しです!
一般に日本人は入浴、特に高い温水での入浴を好むと言われ、
多くの日本人が好む入浴温度は40~43度程度ですね。
『徒然草』にも住まいは夏を旨とすべしとあるように
日本の住居は日本の多湿の気候を考慮して、風通しの良い構造が好まれていました。
このため冬場の防寒のため熱い温度の入浴が好まれるようになった
という事らしいです。
日本人が風呂好きとなった原因として冬は前述の理由から、
夏は高温多湿の気候により汗をかきやすく、
火山島のため土が粘土質であり埃が立ちやすいことなど、
1年を通じて入浴を必要とする日本の気候風土や、
また神道や仏教の影響を受け、
入浴によって垢を落とすことは心の中の垢(いわゆる「煩悩」)
をも洗い流すと信じられてきたことや入浴による心身における爽快感という
実体験が慣習として根付いたのだとする見方とされています。
これに対して、例えば中国では沐浴を5日に1回行うことが理想とされてきたが
基本的には蒸気浴・あるいは行水の類であったと考えられており、
日本人の入浴が特殊であったことを物語っています。
他の外国も行水、シャワーを使用する国が多いです。
温かいお湯に入浴すると、誰でもリラックスな気分になれますね。
このリラックスな気分は、
入浴することにより、身体に3つの物理作用(温熱・水圧及び浮力)が働くためです。
効果的な入浴方法とは、この身体に作用する3つの物理作用を上手に利用することです。
身体に作用する3つの物理作用について、以下簡単に紹介いたします。
1) 温熱作用及び自律神経調節作用
*高温浴(42~44℃)の場合
交感神経の緊張を促し、新陳代謝を高め眠気を一掃して心身ともに活動的にします。
*微温浴(35~38℃)の場合
毛細血管への刺激が少なく、筋肉を弛緩させます。また副交感神経が働いて精神的にも安らぎ、落ち着いた気分になれます。
2) 水圧作用
水中では身体が小さくなります。浴槽中で
胴回り…3~6cm 小さくなる
胸回り…1~3cm 小さくなる
腹部に受ける圧力で、横隔膜(肺とお腹の境にある膜)が上に押し上げられ、肺の容量が少なくなり空気の量が減少します。
これを補おうとして呼吸数が増え、一方静脈の血液やリンパ液がいっせいに心臓に戻されてくるので、心臓の働きが活発になり全身の血行が良くなります。
3) 浮力作用
お湯に入ると身体は、浮力を受けて軽くなります。(アルキメデスの原理)
水中では空気中に比べて約1/9程度の重さになります。このため水やお湯の中では、
身体を支えるため緊張していた筋肉もほぐれます。
また、水中で体を動かすと水の抵抗が加わるので筋肉の増強に向いています。
この原理はリハビリテーション等に応用されています。
身体が軽くなり、心身共にリラックスできます。
以上3つの物理作用について簡単に紹介しましたが、
ひと口にお風呂といっても、
入浴温度や時間、湯の量によって身体に及ぼす影響はさまざまです。
熱い湯は交感神経を刺激して身も心も
緊張します。逆に湯がぬるければ、心身はゆるんできます。
お風呂好きといわれる日本人ですが、
漫然と入るのではなく、目的にあった効果的な入浴法を心得て入ることで、
さらに効果的な入浴が期待できます!
次回からは目的別の効果的な入浴法をまとめましたので、どうぞお楽しみに~。
Comentários