top of page

初期風邪・疲れが重なっている時の入浴法

寒さも厳しくなり風邪も流行って、

正月休みや連休も終わり仕事も本格活動になってきましたので、

初期風邪や疲労時の入浴法をお伝えします!



悪寒
初期風邪

疲労困憊

入浴法の最初はお湯の設定です!

お湯があまり熱くないうち、まだ少しぬるいかなと思うくらいで

(個人差があるので38~40度ぐらい)、お風呂に入ります。


そのまま、段々とお湯を温めていき熱くなるのを待ちます

*なるべく我慢できるぐらいの熱さまで!

個人差あるので、44~46度目安



ここからが重要ポイント⇩

その間、口には水を含みます。数分すると口の中が粘っこくなってきます。

(水の温度が体温に近くなると同時に、唾液の分泌が増えるからです)

 この状態に口の水がなりましたら、いったんそれを吐き出し、

今度はコップ1杯の水を、お風呂に入りながら少しずつ飲むようにします。

しばらくすると、顔や頭からしだいに汗が出はじめます。

それでも、もう少し辛抱してお風呂に入っていてください。


*決して限界まで我慢しないでくださいね!

「もう駄目・・・」という位お風呂に浸かり、それから出ると。

しばらく止まらない程の汗が出てきます。汗をふき取っ

てしまうと、非常に爽快になります。




*ただし、その汗を扇風機や冷房の通風で乾かさないでください。

髪はドライヤーの温風で乾かして下さい。

 

この入浴方法は、調理の「根ものは水から、葉ものは湯から」という言葉があり、

人体は中身が詰まっていますから、根ものなのです。

カラスの行水や、シャワーだけは体を逆に冷やしてしまいます。



注:心臓や血圧に問題のある方、風邪も初期ではなく、発熱があり、

  体力が消耗している 方は避けてください。


寒気がして風邪引きそうな時や、風邪をこじらせて治りが悪くスッキリしない時。

疲労が溜まってなかなか取れない時には最適な入浴法です~。

是非、お試しください!!



Comments


value. quality care. convenience.

阿佐ヶ谷 整体 鍼灸

ラ・フィール治療院

 

京都杉並区阿佐ヶ谷南1-13-17福吉ビル4F

 

Tel: 03-3317-6255

(ご予約優先になっております)

​mail:lafeel@k5.dion.ne.jp

ラ・フィール治療院は、
丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩3分。 JR阿佐ヶ谷駅南口より徒歩8分。
阿佐ヶ谷パールセンターアーケード内にあります。
お仕事帰りやお買い物帰りにお気軽にお寄りください。
  • Instagram
  • Youtube
  • Wix Facebook page
  • Wix Twitter page

月曜~金曜    :午前10:00  - 午後7:00
土曜日          :午前   9:30- 午後6:00

 

休診日:日曜・祭日(土曜除く)  

 5月3(土)~6日(火)4連休

    

   4月 15日(火)午前休診

 4月 24日(木)午前休診

​ 5月  1日  (木)午前休診

   5月 20日(火)午前休診

 5月 22日(木)午前休診

bottom of page